岡山理科大学経営学部 経営学科
你好(/・ω・)/日本も梅雨入りしたそうですね!台湾は相変わらず毎日大雨が続いています…6月9日は致理科技大学4年生の卒業式でした!4年生の友達がいるので私も見に行きましたが、人が多すぎて全員と会うことはできませんでした …
経営学科には、オープンキャンパスをはじめとするさまざまな学科イベントの企画立案や実行を担う「オリエンテーション・コンダクター・ユニット(通称オリター・ユニット)」と呼ばれる学生組織があります。この組織は有志の学生から構成 …
你好(/・ω・) 莉莉(藤村有理)です。今週はずっと雨の予報だったのに、雨がほとんど降りませんでした。私の髪の毛も喜んでいます( ̄д ̄)さて、皆さんはUberをご存知でしょうか?Uberとは、一般のドライバーが空き時間を …
イノベーション・ラボ「若者が集まる場の創造ラボ」の学生3名が、表町にて山下貴司法務大臣と対談させていただくチャンスをいただきました!!6月8日土曜日、表町商店街にある表町TVにて、「まちづくり」をテーマに、現在表町商店街 …
你好(/・ω・) 莉莉(藤村有理)です。今週一週間はずっと雨が降っていました(; ・`д・´)台湾は日本と比べて湿度が高いため、雨が降ると面白いくらい髪の毛が暴れだすので、雨は好きじゃないです(´;ω;`)日本では一般的 …
皆さんこんにちは。莉莉(藤村有理)です。岡山もだんだんと暑い季節になってきたのではないでしょうか?(/・ω・)/こちらは相変わらず蒸し暑い毎日です。(; ・`д・´)こないだ友達と台北101付近のショッピングモールへ出掛 …
みなさん初めまして! 経営学部経営学科2年(18生)の安原侑平です。経営学部に入学して1年が過ぎました。大学の仕組みにも慣れていき、サークルや オリター* としての活動など、この1年は僕にとって、とても充実したものとなり …
こんにちは、お久しぶりです。莉莉(藤村有理)です。先週でやっと中間テストが終わりました。やはりテストは全部中国語なので普段以上にしっかり勉強しなければ、良い点数が取れませんね(;^ω^) 上れは、中国語でニュースを2つ読 …
いよいよ,経営学科の1期生が3年次となり,本学科のメイン演習科目ともいえる「イノベーション・ラボ」が始まりました。授業は,毎週金曜日の3~4時間目。2コマ続きの演習を1年間行っていきます。4月12日の最初の授業は,オリエ …
4月4日~7日は,新入生オリエンテーションでした。今年は,ちょうどオリエンテーション期間に合わせて,桜が満開に。花壇の花もきれいに色づいています。 このオリエンテーションでは,大学生活を始めるにあたって,大学のルールや学 …
4月3日 入学宣誓式,146名の3期生(19生)が入学しました。4月3日,経営学部の3期生が入学しました。好天にもめぐまれ,4年間のスタートを切りました。入学生数は,今治キャンパスの獣医学部を合わせて1881人,経営学科 …
初めまして、こんにちは。私は、経営学部2年生(17生)の藤村有理、通称「莉莉」(リリと読みます)です。私は、2018年の秋から、岡山理科大学の提携校である「致理科技大学」という台湾の新北市にある大学に留学をしています。 …
12月1日の土曜日は,「プロジェクト研究」の中間発表会でした。「プロジェクト研究」は,経営学科のメインPBLである3年次の「イノベーションラボ」につながる大事な2年次の必修科目。9月22日,2年次生全員が「三井アウトレッ …
みなさん初めまして!経営経営学科1年(18生)のタクール小迫利士です。この4月に経営学部に入学してもう半年たちましたが、まだまだ分からないことや知らないことがたくさんあり、日々勉強しています。9月23日(土)に今年度最後 …
「風と肉と少し卒論」大藪・清野ゼミ 合同ゼミ合宿10月4日~10月5日 岡山県白石島皆さんこんにちは、清野ゼミ3回生の横山智です。毎年恒例となっている清野ゼミ・大藪ゼミ合同合宿を開催しました。今回のゼミ合宿の会場は、岡 …
はじめまして。経営学科2年生(17生)の門脇 葵です。私はこの夏、西日本学生リーダーズ・スクール(UNGL)が主催する学生リーダーズ・サマースクール(以下、サマースクール)に参加しました。UNGLとは西日本にあるおよそ2 …
2018年9月22日(土)にいよいよ経営学部2年生を対象にプロジェクト研究が始まりました。このプロジェクト研究は、1年次の基礎教養ゼミナールに続く実践講義であり、3年次生に行うイノベーションラボの前哨戦です。今年度は、以 …
総合情報研究科の「社会情報専攻」(修士課程)の西山ちとせさん(2年次生)が,数学教育学会の2018年度秋季例会(2018年9月24日~26日,岡山大学にて開催)で研究発表を発表を行いました。 西山さんは,データサイエンス …
9月23日に第3回目(2018年度)のオープンキャンパスが開催されました。今回は快晴とはいかないまでも、雨に見舞われること無く過ごしやすい天候の中オープンキャンパスを開催することができました。今回のオープンキャンパスも、 …
2018年7月30日に経営学部1年生の懇親会が行われました。この懇親会は基礎教養ゼミナール(1年次生必修)の授業の一環として行われ、第14回目の基礎教養ゼミナールにて5つの会場に別れて行われた報告会で選ばれた、5つの優秀 …