オープンキャンパス2021第1回(6月27日)
2021/07/06
Orientation Conductor Unit*(通称オリター)の安永です。
6月27日にオープンキャンパスを実施しました!
まずは、経営学部長の山口先生より挨拶があり、次いで学科長の大藪先生より学科についての説明が行われました。
次に、今回のオープンキャンパスでは元オリターのリーダーと副リーダー(現4年次生)から、経営学科のイノベーション・ラボ(3年次に開講される課題解決型学習)で、実際にどのようなことに取り組んだかを話してもらいました。
- 4年次生によるラボの体験談
- 経営学科の個別相談ブース
午前中から昼にかけて、30分ずつ2回行われた経営学科の説明ですが、どちらも多くの方に参加していただきました。
今回のオープンキャンパスでは、オリタースタッフとして初めて参加する1年生4名を加えた計9名で当日を迎えました。
今回初めて参加した1年生からは、
- オリターに入ってから初めて参加したオープンキャンパスで不安だったが先輩や先生方の助けの下、なんとか乗り切ることができた。
- コロナ禍というのもあり少ない参加人数でその場での回転もスムーズだった。
- 今回のオープンキャンパスで大まかな形を知れたことと、先輩方に教えてもらったことを知識として、次回でも活かしていきたい。(井上)
- はじめてのオープンキャンパスで、高校生や保護者がたくさん来ている中で、声を出して誘導するのは恥ずかしかったけど、やっているうちに楽しかったです。(小笠原)
と、次回に向けて前向きな感想をもらいました!
次回7月31日、8月1日のオープンキャンパスでは、2年生、1年生のオリター全員が企画に携わる予定です。きっと今まで以上に面白いオープンキャンパスになるので、皆さん是非いらしてください。
Orientation Conductor Unit一同、お待ちしております。
当日みなさんをお迎えした経営学科教員とオリタースタッフ
* オリエンテーションコンダクター(オリター)・ユニットについて
経営学科の学生有志によって構成されるオリター・ユニットは、オープンキャンパスをはじめとする学科のさまざまな行事の企画・運営、また新入生の大学生活のスタートを支援する活動などを通じて、参加する学生のリーダーシップを涵養することをミッションとしています。2018年度に設立され、現在では1年次生から3年次生の経営学科生がオリターとして活躍しています。
(文責:安永一希、写真:オリター、森裕一)