キャンパスライフ

第3回(2017)オープンキャンパスの様子

2017/09/30

9月24日に今年度最後のオープンキャンパスが開催されました。
今年度のオープンキャンパスは全て晴天に恵まれました。

今回のオープンキャンパスもまずは全体会の説明から始まります。
経営学部と教育学部合同の全体会では、堂田副学長による挨拶が行われました。


全体会の後は、経営学部と教育学部がそれぞれ分かれ、独自のイベントが開催されます。
今回も経営学部の独自イベントの進行表などを含めた司会進行は在学生のスタッフが行います。

山口学部長による挨拶、そして経営学部のコンセプトなどの説明に続き、大藪先生がマーケティングの面白さを高校生や保護者の方にレクチャーしました。
続いて、参加者の皆さんにはマーケティング、データサイエンス、そして制度と文化の3つの分野の中から、興味のある分野のminiレクチャーを聞いて頂きました。マーケティングからは村松先生、データサイエンスからは森先生、制度と文化からは八木先生がレクチャーを行いました。

今回は、学生スタッフによる学生生活についての説明を、新たな試みとして行いました。3つの分野のブースに負けず劣らず、教室は高校生で満員状態になりました。高校生は大学進学にあたって、色々なことに不安を感じているのでしょうね。
高校生が抱えている様々な不安を在校生が取り除いてあげようと、自身の体験を踏まえて色々な観点から話をしていきます。
今年度は3回のオープンキャンパスを通じて本当にたくさんの高校生や保護者の方にお越しいただきました。
来年度以降もさらに多くの方にお越しいただける魅力のある経営学部を作っていきたいと思います。
ありがとうございました!!


このページのトップへ