イノベーション・ラボセンターについて
「イノベーション・ラボ」とイノベーション・ラボセンター
「イノベーション・ラボ」とは
岡山理科大学経営学部経営学科では、経営学やデータサイエンスの理論を学ぶだけではなく、新しいサービスや地域貢献策などの企画立案及びその実現を通じて、生きてゆくための力を養ってゆく授業です。イノベーション・ラボでは二つの力を重視し、1年間の活動に取り組んでゆきます。
一つ目は、実社会の「正解のない問いに対する答え」を受講生自らが「問いを立て」「仮説を導き」主体的に取り組み、答えに近づくために試行錯誤を繰り返します。こういった活動により、正解のない問いへの向き合い方を体験し、実践への足掛かりを得ることを目的としています。
さらに、二つ目には、学生単独の活動ではなく、大学外の連携先諸団体や担当教員と受講生が、連携し協働することで人々とのかかわり方や答えにたどり着くための基礎的な経験や交渉の過程を積み、実社会で生きてゆくための社会人基礎力の芽を伸ばしてゆくことを目的としています。
ここまで述べてきた目的を達成するため、岡山理科大学経営学部では4年間を通じたカリキュラムを準備し、受講生の皆さんにとって効果的であり、より成長を感じることができる学修の場を提供することを重視しています。これらの学修の場は、受講生の皆さんにとって容易な体験の場ではありませんが、困難や挫折の先には、必ずや皆さんの成長につながる場になるものと確信しています。
4年間の岡山理科大学経営学部での学びの骨子
1年次 小人数制「基礎教養ゼミナール」による基礎力の養成。
基礎教養ゼミナールでは大学や社会で学ぶ際に必要となる「問う力」を身につけるため、「読む」「書く」「調べる」「伝える」といった4つの基礎的な力を学んでいただきます。
2年次 経営学科3コース制による専門教育を開始し、理論と実践という両輪のうち理論部分の強化に取り組みます。例を挙げれば以下のような「力」の育成を重視します。
*経営学コースでは、サービス社会で新しい価値を生み出す能力の伸長。
*ビジネスデータサイエンスコースでは合理的な意思決定を行う能力の伸長。
*スポーツマネジメントコースではビジネス×スポーツ、データサイエンス×スポーツなど、新たなスポーツとのかかわり方に長けた人材の育成。
3年次 いよいよイノベーション・ラボが開講されます。
イノベーション・ラボは、春学期・秋学期を通じて、週2コマ(180分)を基本として開講します。さらに、通常の授業時間以外にもフィールドワークやイベントの実行などにも多くのラボで取り組んでいます。授業時間以外でも活発に活動しているラボが多数あります。
また、それぞれのラボは1人から3人程度の教員が担当し、受講生はそれぞれの希望により、各ラボ5名から20名程度で組織されます。
開講当初の導入部では講義形式の授業も行われ、教員による専門的な知見に基づく講義だけではなく、課題をご提供いただいた団体や企業の皆さんからも実践的な指導や授業が行われます。学生はここまでの2年間の学びに加え、実践的な課題の提示や大学外の連携先の皆さんとのコミュニケーションによって、受講生が自ら「主体的に考え、行動する」課題解決に取り組みます。
こういった一連の活動が「課題解決型学習」であるイノベーション・ラボの姿といえます。
イノベーション・ラボセンターの役割
イノベーション・ラボは、大学外の自治体や諸団体・企業の皆さんなどと深く関わることで、学生には現実と深くかかわることで人間的な成長を実現し、教員には、学生の成長と大学としての社会貢献を実現できるものと確信しています。そして学外の皆さんには「大学生や大学が持つ新たな視点や気づき」から経営課題や地域課題を解決する糸口を見出していただくことや、実際に解決につながる取り組みを実現することができるものと考えています。
イノベーション・ラボセンターは、イノベーション・ラボという課題解決型学習を大学内外をつなぐ役割を果たすことが最大のミッションであり、大学外に対して開かれた窓口であり続けることを必須としています。
イノベーション・ラボに興味をお持ちいただけましたら是非私どもイノベーション・ラボセンタースタッフまでご一報いただきたく存じます。