●森 裕一:自己紹介●
2025/05/01 更新
- 職名/学位/関連資格
- 教 授
- 博士(学術)
- 専門社会調査士
- 第二種情報処理技術者
- 所 属
- 研究室
- A1号館8階(2016年4月22日〜)
配置図はここを参照してください。
- 〒700-0005 岡山市北区理大町1-1
Phone & Fax: 086-256-9652(ダイヤルイン) 学内内線: 1802
E-mail: yuichi-mori◆ous.ac.jp (◆は@に)
- 理科大へのアクセスはこちら,キャンパスマップはこちらをご覧下さい。
学科へのサクセスはこちらをご覧ください。
- 役職・学内委員等
- 学長特別補佐(入試・広報,DX推進担当)(2022年4月〜2026年3月)
- 副学長(企画・評価計画担当)(2018年4月〜2022年3月)
- 広報委員(2016年4月〜2017年3月)
- 入試広報部 部長(2008年4月
〜2016年3月)
- 総合情報学部 社会情報学科 学科長(2007年4月〜2008年3月)
- 大学院
総合情報研究科
社会情報専攻 専攻長(2006年4月〜2007年3月)
- 就職部 次長(2002年4月〜2006年3月)
- ネットワーク委員(1997年〜2002年3月,2006年4月〜2007年3月,2014年4月〜2018年3月),同委員長(2006年4月〜2007年3月)
- 総合情報学部実習室管理委員
(1997年〜2001年3月)
- 担当科目(2025年度〜)
- 学 部
- 経営学科
- 統計学基礎
- ビジネスデータ分析
- マーケティングデータ分析I
- イノベーション・ラボ
- 卒業研究T,U
- 大学院
- ビジネスデータ分析演習
- 特別研究(修士ゼミ)
- 数理システム特別研究,数理システムゼミナール(博士ゼミ)
- 週間予定・出張予定
- 研究テーマ
- 情報の統計的分析
- 計算機統計学
- 外的変量をもたない多変量手法における変数選択
- 統計計算の加速化
- 感度分析/影響分析
- Web-based統計解析システム
- 統計教育
- 情報教育・一般情報処理教育,算数・数学教育
詳細は研究情報をご覧ください。
- 所属学会
- 学会活動
- 2005-2006,日本計算機統計学会 企画理事
- 2004-2006,日本統計学会 会誌編集委員
- 2003-2007,International Association for Statistical Computing 評議員
- 2001-2010,日本計算機統計学会 広報委員
- 1999-2002,日本計算機統計学会 評議員
- 1997-2002,日本計算機統計学会 庶務会計理事
- 2025,The 13th Conference of the IASC-ARS (IASC-ARS2025),組織委員,ホーチミン経済大学,ホーチミン・ベトナム.
- 2024,IASC-ARS
Interim Conference 2024,プログラム委員,国立台湾大学、台北、台湾.
- 2024,日本計算機統計学会第38回シンポジウム,実行委員長,岡山文化地区(能楽堂ホールtenjin9
岡山市立オリエント美術館).
- 2023-2024,The
26TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HUMAN-COMPUTER INTERACTION,HIMIプログラム委員,セッションオーガナイザー,ヒルトンホテル,ワシントンDC,アメリカ合衆国.
- 2023,The 12th Conference of the IASC-ARS (IASC-ARS2023),プログラム委員,マッコリ大学,シドニー・オーストラリア.
- 2022-2023,The
International Conference on Data Science ICDS2023,プログラム委員,ディエゴ・ポルタレス大学,サンティアゴ・チリ.
- 2022-2023,COMPSTAT2023,セッションオーガナイザー,ロンドン大学,ロンドン・イギリス.
- 2021-2022, The 11th Conference of the IASC-ARS (IASC-ARS2022),
実行委員長,同志社大学,京都.
- 2021-2022,COMPSTAT2022,セッションオーガナイザー,ボローニャ大学,イタリア.
- 2020,2022 International
Conference on Partial Least Squares Structural Equation Modeling,組織委員,北京航空航天大学,中国,クルジュナポカ,ルーマニア.
- 2019,The
11th ICSA International Conference,セッションオーガナイザー,杭州大学,杭州,中国.
- 2019,The
11th Conference of the IASC-ARS (IASC-ARS2019),プログラム委員,香港大学,香港.
- 2019,Data Science
Statistics & Visualisation 2019 (DSSV2019),実行委員アドバイザー,同志社大学,京都.
- 2018,The
IASC-ARS 25th Anniversary Conference & CASC 2nd Annual Conference,プログラム委員,北京国際会議場,中国.
- 2017,日本行動計量学会第45回大会,実行委員,セッションオーガナイザー,静岡大学.
- 2017,2017
Hangzhou International Statisitical Symposium,組織委員,Hangzhou
Huagang HNA Resort,杭州,中国.
- 2016,COMPSTAT2016,セッションオーガナイザー,オビエド会議センター,スペイン.
- 2016,日本行動計量学会第44回大会,実行委員,札幌学院大学.
- 2016,2016度統計関連学会連合大会,ランチセッションオーガナイザー,金沢大学.
- 2015, 日本行動計量学会第43回大会,実行委員,2015.9.1-4,首都大学東京.
- 2015,The 9th
Conference of the Asian Regional Section of the IASC (IASC-ARS2015),国際組織委員,シンガポール国立大学,シンガポール.
- 2014-2015,The
2nd International Symposium on Partial Least Squares Path Modeling,プログラム委員,スペイン.
- 2013,理数系教員授業力向上研修会(岡山)
「資料の活用」・「データの分析」で育成する統計的問題解決力 実行委員,2014.2.23,岡山理科大学.
- 2013, 日本行動計量学会第41回大会,実行委員,2013.9.3-6,東邦大学.
- 2013, Joint Meeting of
the IASC Satellite Conference for the 59the ISI WSC and the 8the
Conference of the Asian Regional Section of the IASC,
プログラム委員,セッションオーガナイザー,Yonsei University,ソウル,韓国
- 2012,第97回行動計量シンポジウム共同代表者・実行委員長,岡山
- 2012,第96回行動計量シンポジウム共同代表者・実行委員長,岡山
- 2011,The
7th
IASC-ARS
(the
Joint Meeting of the 2011 Taipei International Statistical Symposium and
7th Conference of the Asian Regional Section of the IASC),国際プログラム委員,Academia Sinica,台北,台湾,
- 2011,日本行動計量学会第39回大会実行委員長,
岡山,岡山理科大学
- 2008,第92回行動計量シンポジウム共同代表者・実行委員長,岡山
- 2008,第91回行動計量シンポジウム共同代表者・実行委員長,岡山
- 2007,2007年度統計関連学会連合大会事務局,神戸大学
- 2007,
IASC-ARS Special Conference 2007, 国際組織委員,ソウル
- 2006-2008,
IASC2008
(Joint Meeting of 4th World Conference of the IASC and 6th Conference of
the Asian Regional Section of the IASCon Computational Statistics & Data
Analysis) 国内組織委員会副委員長,実行委員会委員,横浜
- 2005,第85回行動計量シンポジウム共同代表者・実行委員長,岡山
- 2004- ,Joint editor of the Journal of
Computational Statistics,
Springer, Heidelberg, Germany. (2011.6-, Editor in Chief)
- 2003,第79回行動計量シンポジウム共同代表者・実行委員長,岡山
- 2002-2005,日本行動計量学 地域部会 代表(行動計量学岡山地域部会)
- 2001-2002,Associate editor of Special Issue of
Computational
Statistics "Statistical Software in the Internet Age", Physica-Verlag, Heidelberg, Germany.
- 2001-2002,日本統計学会 研究部会 主査(統計分野におけるインターネットの活用研究部会)
- 2002,日本計算機統計学会第16回シンポジウム実行委員,長崎
- 2001,Conference Secretariat of ICNCB (International Conference on New
Trends in Computational Statistics with Biomedical Applications),
ISI2001 Satellite Meeting, Osaka, Japan.
- 1999,日本行動計量学会第27回大会事務局,倉敷
- 1999,日本統計学会第67回大会事務局,岡山
- 編集委員
- 国際会議オーガナイザー等
- Origanizer of the organized session "Marketing and
Innovation", The 26th
International Conference on Computational Statistics (COMPSTAT2024),
Giessen, Germany, 2024.
- Origanizer of the invited session "New challenges to
behaviormetrics: AI, visualization, and data-driven approaches",
The 26th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI
International 2024), Washington Hilton Hotel, Washington DC, USA, 2024.
- Origanizer of the organized session "New trends for statistical
computing: Baysian and symbolic data analysis", The 25th
International Conference on Computational Statistics (COMPSTAT2023),
London, UK, 2023.
- Co-organizer of the invited session "Advances and applications in
clustering", The IASC-ARS Interim Conference 2022, Virtually at The
Education University of Hong Kong, 2022.
- Organizer of the organized session "IASC-ARS session: Advances in
computations for categorical data analysis and related methods", The
24th International Conference on Computational Statistics
(COMPSTAT2022), Bologna, Italy, 2022.
- Organizer of the organized invited session "Recent advances in
dimension reduction and related methods", CSDA & EcoSta Workshop on
Statistical Data Science (SDS 2022), Bologna, Italy, 2022.
- Chair of the the 11th Conference of the IASC-ARS (IASC-ARS2022),
Doshisha Univerity, Kyoto, Japan.
- Organizer of the invited session "New approaches and
modifications to modern computations", The 11th ICSA International
Conference, Hangzhou Dragon Hotel, Hangzhou, China, 2019.
- Organizer of the organized session "ARS-IASC session I: New
computational approaches to nonlinearity, dimension reduction and
clustering", The 22nd International Conference on Computational
Statistics (COMPSTAT2016), the Auditorium/Congress Palace Principe
Felipe, Oviedo, Spain, 2016.
- Organizer of the invited session "New trends and approaches for
high-dimensional and complex situations" in the 9th Conference of the
Asian Regional Section of the IASC (IASC-ARS 2015): National University
of Singapore, Singapore, 2015.
- Co-organizer and Chirman of the invited session "New trends and
applications of alternating least squares in data analysis" in the
2015 conference of the International Federation of Classification
Societies (IFCS2015): University of Bologna, Italy, 2015.
- Organizer and Chirman of "New trials for detecting useful knowledge
from big data in Factor Analysis, clustering and related multivariate
methods" in Joint Meeting of the IASC Satellite Conference for the 59the
ISI WSC and the 8the Conference of the Asian Regional Section of the
IASC: Yonsei University, Seoul, Korea, 2013.
- Cchairman of "Computational Bayesian methods II" in the 20th
International Conference COMPSTAT2012, Limassol, Cyprus, 2012.
- Chairman of "Quantitative Finance Session III" in the
International Workshop on Statistical Computing in Quantitative Finance
and Biostatistics: A Satellite Meeting for the 7th IASC-ARS Conference,
Taichung, Taiwan, 2011.
- Oorganizer and chairman of Invited Paper Session 42 "New
generations and algorithms of principal component analysis" in the 58th
World Statistics Congress of the International Statistical Institute,
Dublin, Ireland, 2011.
- Chairman of Session "Multivariate Data Analysis II" in
the 18th COMPSTAT symposium, Porto, Portugal, 2008.
- Chairman of Session "Principal Component and Factor Analysis" in
56th Session of the ISI, Lisbon, Portugal, 2007.
- Chairman of Session "Computational Statistics I" in IASC-ARS
Special Conference, Seoul, Korea, 2007.
- Chairman of The IMS Symposium 2001 -Statistical software in the
Internet age-, Tokyo, Japan, 2001.
- Chairman of 52nd
Session of the ISI, Helsinki, Finland, 1999.
- その他
- 一般財団法人「統計質保証推進協会」 事業委員会委員(2015-2025 広報委員長,2024-
企画委員)
- 特定非営利活動法人「医学統計研究会」(2005-2020)
- 情報・システム研究機構統計数理研究所共同利用委員(2009.6-2013.3,2011.3-2013.3
委員長)
- 統計数理研究所 客員教授(2008年度,2009年度,2010年度)
-
科学研究費助成事業
第1段審査(書面審査)委員(平成23年度,
24年度)
- 岡山県学力向上検討委員会運営委員(兼データ分析部長)(2008.6.10-2009.3.31)
- 岡山県検証改善委員会運営委員(兼データ分析部長)(2007.6.20-2008.3.31)
- 平成16年度 都道府県統計連絡協議会 統計資料整備部会研修会 講師(2004)
- 略 歴
- 兵庫県生まれ
- 1982年 大阪教育大学小学校課程数学科卒業
- 1984年 神戸大学大学院修士課程修了(教育学修士:数学教育専攻)
- 1984年 神戸市立魚崎中学校教諭
- 1986年 大阪教育大学附属天王寺中学校教諭
- 1990年 倉敷市立短期大学講師
- 1994年 倉敷市立短期大学助教授
- 1995年 岡山大学大学院博士課程修了(システム科学専攻) 博士(学術)
- 1995年-2002年 岡山大学非常勤講師
- 1995年-2008年 川崎医療福祉大学非常勤講師
- 1997年 岡山理科大学総合情報学部社会情報学科助教授
- 1997年 倉敷市立短期大学非常勤講師
- 2000年-2002年 玉野総合医療専門学校非常勤講師
- 2001年 岡山大学教育学部非常勤講師
- 2004年 岡山理科大学総合情報学部社会情報学科教授
(2008-2015年度 入試広報部部長)
- 2017年-現在 岡山理科大学経営学部経営学科教授
(2018-2021年度 副学長,2022-2025年度 学長特別補佐)
- 履歴書 (Curriculum Vitae)
森 裕一のホームページに戻る