●今日のポイント●

  1. 仮説検定の手順
    1. 仮説の設定
    2. 統計量の算出
    3. 確率の算出
    4. 判定
  2. χ2検定

前回のグラフ

  • 奥のグラフ
    • 0より下まで建物があるために,マイナスの値もあるように見える。また,その分,高さが増して見える。
    • 棒グラフであるが,屋上の形状が異なるためどこで目盛りを読めばいいかわかりづらい。
  • 手前のグラフ
    • 棒グラフの高さをどこで計ればよいか(屋上の手前か奥か)がわかりづらい。(実際は0の目盛りが建物の手前に合わさっているので,屋上の手前で読む。)

レポート「新聞などに見るグラフの問題点について」が出ています。忘れないで下さい。 最終提出期限は,筆記試験日の試験時間内です(レポートができた時点で適宜提出可)。