2002年度 「統計の考え方」サポートページ
参考文献
- バイオサイエンスの統計学,市原清志,南江堂.
検定を主としたバイオサイエンスに必要な統計手法を網羅.医学系問題で説明.コンピュータシュミレーションにより理論を視覚化.統計の誤用やさまざまな考え方などトピックも豊富.
-
ビギナーのための統計学,渡邊宗孝・寺見春恵,共立出版.
とにかく検定について理解するのに便利.理論よりもまず具体的な問題を解くことから学習するスタイル.
-
教育心理統計と実験計画法,田中敏・山際勇一郎,教育出版.
心理系を対象にしているが,臨床系にも役立つような検定の流れと論文へのまとめ方を記載.
-
統計解析ハンドブック,田中豊・垂水共之,共立出版.
実際の統計解析ではコンピュータは必須,その統計の理論とパソコン利用について詳説.パソコン統計解析ハンドブックのシリーズはメジャーな統計手法をカバー,統計手法の参考書としても使える.最新シリーズはWindows版.
-
パソコンによるデータ解析,新村秀一,講談社BLUE BACKS.
ブルーバックスなので一般向けの読み物である.統計なものの見方や考え方の記述が多彩.具体データを用いての説明は統計用パッケージソフトSPSSを使っての多変量解析.
-
パソコン楽々統計学,新村秀一,講談社BLUE BACKS.
上と同様,ブルーバックス.本書専用にカスタマイズされたWindows用の統計パッケージ「STATISTICA」(機能縮小版)が8cmCD-ROMで添付。パソコンを操作しながらの統計の取得を目指す.
-
インターネットと情報リテラシー,佐々木宏,森 裕一,三木大史,大西慶一,同文舘
インターネット時代の情報処理について解説.その第4章に,統計についての初歩の入門として,Excelを用いてたデータ処理の記述がある.計算はExcelに読みとりは人間が,という姿勢.
戻る